仮想通貨とクラウドソーシングは、どちらが副業にオススメなのでしょうか?
今回は、仮想通貨とクラウドソーシングについて、副業として比較していきたいと思います。
まず、クラウドソーシングについてです。
クラウドソーシングと言っても、様々な仕事があります。
・動画編集
・記事の執筆
・データ入力
・アンケート
・出品代行
他にも色々ありますが、共通点に関して書いていきます。
まず、クラウドソーシングは、当たり前ですが「労働をする必要がある」という点ですよね。
クラウドソーシングの多くは、労働を必要とします。
今、本業で働かれている方には少し「何を当たり前の事を言っているの?」と思われるかもしれませんが、この世には労働をせずにお金を稼ぐ人達がいます。
「労働をしてお金を稼ぐ」というのは、あくまでもお金を稼ぐための一つの手段に過ぎないのです。
そして、クラウドソーシングでは、労働をしなくなれば、その途端2収入は止まってしまいますよね。
また、クラウドソーシングではスキルが必要です。
クラウドソーシングを副業としてまともにやる場合には、ある程度のスキルがないと厳しいです。
何故かと言うと、スキルなしで稼げるものなんて、アンケートや出品代行くらいです。
どれも初心者の間は良いのですが、より本格的に収入を伸ばしたい場合は、これらだけでは不向きです。
そのため、スキルを身につける必要があります。
本業をやっている方は、本業を終えただけでも「あー疲れた」って感じですよね。
しかし、副業でクラウドソーシングを使って稼ぐ場合は、それに加えてスキルの勉強をしなければいけません。
そして、スキルを身に着けたら終わりではなく、そこからやっと働けるようになるというだけの話です。
仕事を終えた後に、また仕事をするというのは、皆さんが想像している以上に大変です。
一方で、仮想通貨はどうでしょうか?
先程、「労働だけがお金を得るための手段ではない」という話をしましたが、まさに仮想通貨は、労働をせずにお金を得る手段の一つです。
仮想通貨に投資をする事によって、その投資額の10倍にもなったりするのです。
20万なら200万になる。凄いですよね。
そして、仮想通貨はスキルも不要で、労働も不要です。
ただ持っているだけで、必要な時に売ればいいだけ。簡単です。
しかしながら、クラウドソーシングは働けば働くほどに、確実にお金は増えていきますが、仮想通貨は損失をするリスクがあります。
では、どちらが副業におすすめなのでしょうか?
おすすめは仮想通貨です。なぜなら、確かにリスクはありますが、副業としての適正が高いからですね。
皆さん自身で考えて、決めてほしいと思います。